IDストレッチ
IDストレッチとは・・・
伸張性に低下した個々の筋肉を対象として、筋緊張の除去、筋緊張の低下、カ可動域、柔軟性の改善を目的として行うものです。
個々の筋線維走行および筋連結を意識して、同じ運動方向に関係する筋群を考慮し、筋肉がもっとも効率よく伸ばすことができるストレッチング法です。
痛みの原因である筋肉に個別アプローチすることにより、高い効果が期待されます。
正式には【Individual muscle stretching】 (個別的筋ストレッチング)と言います。
IDストレッチを行う目的
1 筋緊張の除去
2 関節の可動域の改善
3 血液循環の改善
4 疼痛(痛み)の緩和
5 怪我の予防
6 運動パフォーマンスの向上


治療効果の高いストレッチ
大まかに筋肉を伸ばすのではなく、痛みやゆがみの原因の筋肉のみをストレッチする治療法です。
当院ではスタッフ全員が発案者である名古屋大学医学部鈴木教授から直接指導を受け全国でも数少ない上級資格を取得し治療しております。
自分でできるストレッチも指導させて頂いております。
実際に行なっているストレッチを動画でお伝えしております
おぐす整骨院と表示されますが
旧整骨院名です
組み合わせることでさらに効果的な治療方法
神経ブロック 超音波治療器
高電圧電気治療器は筋肉の奥10cmまで届きます。
バランス矯正法
元の原因は筋肉の異常緊張です。先ずは痛みをとります。次は筋肉の緊張をとります。
運動指導
正しくない動作が痛みの原因としてあるため、正しい運動方法を指導します。